近鉄長谷寺駅徒歩7分の
カフェ&お宿
Cafe and B&B
7 mins from Kintetsu Hasedera station.
総本山 長谷寺門前町にあります町屋、長谷きりんです。
長谷きりんから長谷寺までは徒歩12分です。
Hasekirin, the traditional house of Hasedera temple village in Sakurai, Nara.
駐車場はお店の前にございます。
日常の喧噪から離れて、静かなお寺のカフェで心と身体を休めませんか?
花の御寺として知られる長谷寺は、四季折々様々な植物が楽しめます。
その参道の入り口にある町屋カフェ&お宿「長谷きりん」では、一杯ずつハンドドリップしたこだわりのコーヒーと、焼きたてふわふわのワッフルをご堪能頂けます。
お坊さんも絶賛のお手頃ランチも好評です。遠くを走る近鉄電車や山茶花の咲く坪庭を眺めながら、どうぞ脚を休めてください。
これまで培ってきた私たちの経験や実績をもとに、数々の素晴らしいお客様にご愛顧いただいております。
長谷きりん 「きりんのお宿」もGoToキャンペーンの
事業者として登録しました。
きりんのお宿の
宿泊料金が35%引きになります。また、
宿泊料金に応じたGoTo地域共通クーポンを
お渡しいたします。
※現在、
GoToキャンペーン停止中です。
長谷きりんの巨大きりん(ぬいぐるみ 約3mあります)
店舗外観
カフェスペース
畳とテーブルでゆっくりくつろいでいただけます
趣のある坪庭
巨大きりんが居るカウンター席
可愛いきりんさんです
花の御寺
総本山長谷寺
万葉集の時代から、続く奈良を代表する古刹です。
長谷寺の十一面観音をお造りになった徳道上人が西国三十三所観音霊場巡礼の開祖です。それ故に長谷寺は三十三所の根本霊場と呼ばれてきました。
西国三十三観音霊場第八番札所として、
四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています。
長谷寺 朝の勤行
日時 :
4月1日〜9月30日(夏時間:毎朝午前6時30分)
10月1日〜3月31日(冬時間:毎朝午前7時)
※1月1日は休止です。
勤行開始の30分前より、本堂窓口にて受付いたします。
参拝料:500円
1000年以上絶え間なく続けられてきた'祈り'に出会うことができる、心に響く朝の勤行です。
長谷きりんのレンタルルームのご案内
少人数での研修にも最適です。
宿泊は最大9名様までお泊りいただけけます。
お気軽にお問い合わせください。
長谷寺門前町の簡単な地図です。
井谷屋さんの外湯ご利用の場合、宿泊料100円引きです。
お泊りのお客様はカフェスペースをリビングとしてご利用いただけます。
長谷きりんから行く各名所・観光地まで
長谷きりんから各地までの自動車での距離と所要時間
長谷寺の桜
長谷寺の新緑とぼたん
長谷寺のあじさい
長谷寺の紅葉
長谷寺の万燈会
だだおし(総本山長谷寺 修二会結願法要)
毎年2/14に修二会の結願法要として「だだおし」が行われます。
法要の最後に大松明を持った鬼追い行事で締めくくられます、
鬼たちが本堂を暴れまわり、迫力満点です。
2020総本山長谷寺 だだおし
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます。